お客さま本位の業務運営方針【FD宣言】

私たちは、お客さま本位の業務運営のために下記5つの原則を掲げ、お客さまにわかりやすい情報提供を 行うとともに、お客さまに最適、最良のサービスを提供し、地域社会の安全と安心に貢献してまいります。

1. お客さまの最善の利益の追求

当社は、お客さまのご意向にお応えする際に、お客さま自身も気づいていない「潜在ニーズ」の把握に務め、お客さまの最善の利益を追求してまいります。また、「お客さまの声」を真摯に受けとめ、誠実、迅速かつ適切に対応するとともに、業務品質向上に活かしていきます。

2. 利益相反の適切な管理

当社は、お客さまとの利益相反のおそれのある取引について、お客さまの利益が不当に害されることのないよう、適切に管理する態勢を構築していきます。
また、保険会社から代理店として手数料を受領しますが、その手数料の多寡に捉われることなく、あくまでお客さまのニーズに合った最適・最良の保険をオーダーメイドして提供することを心がけてまいります。

3. 重要な情報のわかりやすい提供

当社は、お客さまの状況(知識・経験等)、保険加入目的を的確に把握し、最適な商品やサービスを選択いただけるよう、お客さまに重要な情報をわかりやすく、丁寧にご説明していきます。

4. お客さまにふさわしいサービスの提供

当社は、お客さまを取り巻くリスクの把握と分析を行い、お客さまの意向や状況にマッチした適切な商品やサービスを提供していきます。
ご契約後も契約の適切な管理とアフターフォローを行い、他社で加入されているご契約についても総合的に勘案し、公平な立場でアドバイスしていきます。

5. 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等

当社は、当該 業務運営方針【FD宣言】の徹底に向けて、従業員に対する教育や研修を継続的に実施していきます。また併せて、ガバナンス体制の構築にも努めていきます。

重要業績評価指標【KPI】

上記方針の取組のために、以下の指標を確認資料として活用します。

1.「お客さまの声」の収集
  • アンケート回答数
  • お客さま満足度 / 他者推奨度
  • 定例会議における「お客さまの声」の共有、確認
2.募集人ごとのレベルアップと
法人としての高品質化・均一化
  • 社内研修・ロープレ実施
  • 教育研修計画・実施記録
  • eラーニングの実施
  • 「事故対応力認定制度」修了者(小山智・中川)
3.わかりやすい情報提供
  • デジタル接点の活用(モバイルSOMPO)
  • 高齢者・障がい者対応履歴
  • モバイルSOMPO チャット開設数
    (2024年11月現在 151件)
4.お客さまにふさわしい
サービスの提供
  • 車両保険付帯率(目標:80%)
  • 地震保険付帯率(目標:80%)
  • ドラレコ特約セット率(目標:5%以上)
2024年3月現在指標
  • 65.2%(チャネル平均 62.2%)
  • 65.9%(チャネル平均 71.0%)
  • 9.2%
5.従業員に対する適切な
動機づけの枠組み
経営者、社員が共に相互理解の下、「やりがい」を持てる職場環境、労働環境、人事評価などガバナンス体制の構築
  • 社労士認定
    (職場環境改善宣言企業)
  • 1on1ミーティングの定期的実施